fc2ブログ
2013.04.25 終わり!
__13_20130425162127.jpg
昨日は青年部の総会で、2年間の青年部長が終わりました。

終わってしまえば、アッという間の2年。

やりたかったことがほとんどできず、
2年間を振り返ると、行っていた青年部の事業を全部廃止してしまった。(笑)

青年部はナニもない真っ白な状態で後輩にバトンタッチ。

だからというわけではないが、
固定観念にとらわれない、自由な発想での青年部を築いてくれたらと思う。

もう、出しゃばるわけにはいかないが、
こういう形も有りじゃないかな?と思い、3人ほどの後輩に置き土産を残してきたつもり。

拙い青年部長でしたが、付いてきてくれた後輩達にはホントに感謝です。
後輩達の新たな活躍を期待します。

ありがとうございました。




スポンサーサイト



2013.04.23 宅建講習
今日は、宅地建物取引主任者の更新の為の講習会があり千葉まで。

一度も使った事がない資格だが、若かしき頃に苦労して取った資格なので大事に更新を。

更新をしなくても資格自体は失効はしないが、
免許切れみたいな状態になってしまうので、5年に一度、講習を受けて更新手続きをしている。
__12_20130423204250.jpg
9:00から受付がスタートし、9:50~16:35までみっちりと講師のお話に耳を傾ける。

座りっぱなしというのも辛いが、一番辛いのは一日誰とも話さないのが以外とツライ。





2013.04.22 焼蕎麦
__11_20130422165135.jpg
ネットやブログで結構、話題になっているので食してみた。

ん~、そうきたか!

ありそうでなかった味。
ニッチな隙間味っていうところかな。

美味しい事は美味しいのだが・・・

小腹空いた時のおやつ代わりかな。





2013.04.21 寒いから
今日みたいな寒さは、冬の寒さと違い、
心にも寒さが浸み込み、外に出る事を感覚的に拒否してしまう。

なので、久々に事務所のエアコンを暖房にして、
暖かいコーヒーと共に静かに読書タイム。
__10_20130421162257.jpg
隅研吾。
先日、落成した歌舞伎座を設計した人。

まぁ、なんともスゴイ。
建築家って、やっぱりスゴイと思う。

社会観、歴史観、建築史観、地域観、世界観などなど、たくさんな観点を持ち合わせて、
その地域のそこの人々に必要な設計をしている。

どんな思考回路してんだ!

この人の建築物を見に行ってみたくなった。






HPもまだまだグーグルの検索ロボットに拾ってもらえてないので、
検索しても☓

HPも自分で作ってると、いいのかダメなのか?が分からなくなるので、
こういう時はめずらしく人のご意見に素直に耳を傾けるべし。

取引先の営業の人から、
「社長~、トップに社長の顔写真、載せた方がいいよ。
  俺、ブログに載っている社長の写真が好きなんだよなぁ~。」って、ホモみたいなご意見。

ハイハイと素直に聞き入れて、このくらい大きく載せても構わないよな。
どうせ、この顔を見ながら打ち合わせするのだから、こそこそと隠したってしょうがねぇ~や。

って、卑屈になっておりますが、Oさん、どう?こんな感じで!

皆さんのご意見もお待ちしております。


さて、トップページですが、左のサイドバーにツイッターを掲載してみました。

以前から登録はしていたのですが、ひとのつぶやきを見ているだけで、
自分のつぶやきは過去に“嫁来い”のPRで2回ほど。

このHPのツイッター機能として3つほどご説明。

ひとつめはブログ更新のお知らせ。
このブログを更新すると自動的にツイートされ、
拍手の下にある“ツイート 1”の表示がそれにあたります。

ふたつめはニュースの抜粋。
住宅関係の気になるニュースや地域ニュースを抜粋していきたいと思います。

みっつめはそれこそ僕のつぶやき。
スマホで操作更新ができるので、現場で写真を撮ってツイートすれば、
お客さんにとってのタイムリー感を味わえるんじゃないかなぁ~と思って。
もちろん愛読者向けにも、面白い物がお届けできればと思っております。

ではでは、まだうまく使いこなせていないし、表示でおかしなところがありますが、
ブログ同様にHPにも立ち寄っていただければと思う次第です。

今日は、HPのツイッター機能説明でした。




今日は友引でお日柄も良いので、HPのリニューアル日とします。

やらなくては、やらなくては、と思っていたHPのリニューアル。
ようやく重い腰を上げて、(今現在、ギックリ腰で動けず)着手しました。

今回からは自分で操作、更新ができるようにするのが一番の目的で、
そうしないと何と言っても情報のスピードが得られないし、どんどんと陳腐化してしまう。

まぁ、見てもらっての通り、素人作りなので見栄え的に、内容的にどうかと皆さんに評価を委ねますが、
一応、今、自分の頭の中がこういう感じなのでそれを表現してみました。

まだまだ操作の仕方がわからず、表現しきれていない部分もありますが、
それは、追々手を加えていきたいと思っています。

今回、目新しいところでは、左側に表示されているツイッター機能と、
強烈な援護射撃としてOBの皆さんからいただいたユーザーレビュー。

僕の言葉、説明なんかいらないのでは?と思う、住んでもらってからの生々しい声。

まだまだ、声を聞かせて欲しいOB様達がいらっしゃいますので、
「総評」「長所」「短所」の項目で思った事を書いていただけたらと思います。
(すみません、書いていただけましたらメールで送ってください。)

では、では、今後とも、このブログと新HPが情報の窓口となりますので、
よろしくお願い申し上げます。

木村

AQUAHOME


2013.04.13 HP工事中
テスト

HP工事中につきブログテスト。



これから花見の席で出掛けてしまうので、詳細は後日。

突然ですがHPを新規に作ってみました。
「作ってみました。」というのも無料の作成ソフトを見つけ、
この3日間、事務所に籠って作り上げた、自力作です。

見切り発車ですが、検索を上げたいものでスタートします。

AQUAHOME

誤字脱字があったら教えてください。

では



ありがとうございます。

うれしいっすね!

前々回の書いたネタにたくさんの拍手をいただいて・・・。
内容に共感を頂いたと受け留めさせていただきます。

まぁ、偉そうに書いてしまいましたが、
そこを考えるようになったのもここ数年です。自分の中での進化かな。

あ、そうだ!
その事について施主に説明してなかったな。
造っている時は、たいした事柄じゃないからね。

このブログを通じて、設計意図をわかってください。

そしてこれから、家を見に来た人達に設計意図を伝えてください。
「謙虚に建てました。」と。
T 318
それにしても、拍手をくれる人をはじめ、読んでくれてる人は、
何だか、株主みたい。

今回も自分の考え方を書いて、
こうやって皆さんから拍手をもらえると考え方は間違っていないんだと確信がもてます。

ブレられないなぁ~。



T 438

T 441

T 316

T 430

T 307

T 440

T 463

T 470

T 422

T 460

T 425

T 434




2013.04.05 総括
お引き渡しに向け、点検、確認、補修、そして掃除をしているうちに、
気持ち良くて、心地良くて、自画自賛で引き渡すのが嫌になってくる。

工事が終わり完了検査から引き渡すまでの間、
いつも、歓びと淋しさ、相反する気持ちに駆りだてられます。


今回、お話を頂いて真っ先に思い浮かんだこと、一番やりたかった事がありまして、それは、
T 318
家の外観をこの地域の景観に溶け込み馴染ませること。

地元の人間なら誰もがわかる、この通り。

昔から見ているその景観を崩さずに、かつ新築である存在感、雰囲気づくりに、
うまくいったのではないかと一人で勝手に納得。

パッと見、どれが“西浜の家”か?わからないでしょ!馴染み過ぎてしまった。

こういう場所に積水の家でもないし、住友林業の家でもない。
まして外壁を真っ黄色にしてしまうナンセンスな家がこの場所に建ったらと思うとゾッとする。

地元の工務店としての責務は、この地域における住宅文化の継承と進化。

ハウスメーカーや住宅会社では成し得ない役割が地元の工務店にはあると思うし、
そこをしっかりと消費者に評価いただく為に尽くさなければならないと思う。

かっこつけて書いてしまったが、
南房総の街並みを考え、この一棟から、次の一棟から構築していくつもりでいるのは、
この仕事における僕の心構え。



さて、T様、お待たせしました。
本日お引き渡しですね。

仕事のご都合上、夜にお引き渡ししますが、
T 318 (1)
これから毎日、このように家が暖かく迎えてくれます。

イイっすね おめでとうございます。

そして、ありがとうございました。






2013.04.03 高さ
昨日、今日と“R127の家”のプレカット図面の作成で事務所に引きこもり。
大雨が逆に、出歩くことなく良い感じで図面作成に集中。
H101.jpg
今回は道より高台に建つため、全体の雰囲気、カッコ良く見せるために、
なるべく家の高さを低く抑えたいところ。

不具合の所を微調整しながら何回か書き直して、
ようやく納得のいく高さ(矩計図)が出ました。

この“高さ”というものに、結構、こだわります。